似合う眼鏡の選び方
メガネと顔にはバランス位置が存在し、
覚えてしまえば似合うメガネを選ぶ時の指針になります!
似合うメガネの選び方ポイント
似合うメガネの
選び方ポイント
以下のポイントをおさえることで、自然な印象になります!
顔の形に合わせた
フレームを選ぶ
自分の顔に
なじむものを選ぶ
黒目が中心に
来るようにする
①顔の形に合わせたフレームを選ぶ
①顔の形に合わせた
フレームを選ぶ
フレームには様々な形がありますが、一般的には「ご自身の顔の特徴を打ち消すような形のフレームが良い」と言われています。
ご自身の顔のタイプに合わせたフレームの形を選びましょう。


丸顔タイプ
面長顔タイプ
三角顔タイプ
ベース顔タイプ
丸顔タイプ


面長顔タイプ
三角顔タイプ
ベース顔タイプ
②自分の顔になじむものを選ぶ
②自分の顔に
なじむものを選ぶ
フレームの大きさは顔幅とほぼ同じものが良いとされています。
見た目が馴染むのはもちろん、頭への締め付けや大きすぎて落ちてしまうこともなくなります。
また、自分の髪や肌の色に合った色、素材のものを選ぶようにすると良いでしょう。
さらに、眉とフレームのラインが合っていると、顔全体にも馴染みやすくなります。

これはNG!
小さすぎると……

- 締め付けられて頭痛の原因になる
- 黒目の位置がレンズの外側になって離れ目な印象に
大きすぎると……

- すぐに落ちてしまう
- 黒目の位置がレンズの内側になってより目な印象に
③黒目が中心に来るようにする
③黒目が中心に
来るようにする

黒目がレンズの中心に来るようにしないと、視界が狭くなったり、ピントが定
まらず眼精疲労や視力低下の原因にもなります。
これはNG!
高すぎると……

- 視界が狭くなる
- 黒目の位置がレンズの下側になって違和感のある印象に
低すぎると……

- 視界が狭くなる
- 黒目の位置がレンズの上側になって頼りない印象に